WEKO3
アイテム
発達障害のある児童生徒の特性等を踏まえた教育課程の編成と指導のあり方について
https://kobe-shinwa.repo.nii.ac.jp/records/2000137
https://kobe-shinwa.repo.nii.ac.jp/records/2000137cd123ee5-6d7f-41d5-9af2-8aea20fa8307
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-04-09 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 発達障害のある児童生徒の特性等を踏まえた教育課程の編成と指導のあり方について | |||||||
言語 | ja | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Curriculum Formation and Guidance Based on the Characteristics of Children with Developmental Disabilities | |||||||
言語 | en | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 発達障害の幼児児童生徒に対する教育課程 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 発達障害の特性等 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 学習指導要領に基づく通級による指導における特別の教育課程の編成 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 通常の学級における配慮 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 自立活動における個別の指導計画の作成とその取扱い | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 重複障害 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特別支援学級 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 各教科等の指導において生じる「困難さ」に対する「指導上の工夫の意図」を理解し、個に応じた「手立て」を検討して指導すること | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
紅山, 修
× 紅山, 修
|
|||||||
著者(英) | ||||||||
姓名 | BENIYAMA, Osamu | |||||||
言語 | en | |||||||
書誌情報 |
ja : 神戸親和大学教職課程・実習支援センター研究年報 巻 7, p. 85-91, 発行日 2023-12-22 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 神戸親和大学教職課程・実習支援センター | |||||||
言語 | ja | |||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 27591166 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AB00027203 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |